創立者の初代園長は、昭和30年(1955年)6月、東京で開かれた「日本母親大会」に出席し、
そこで「働きたくてもこどもがいるため働けない。思いあまってわが子をあやめた。」というある県の代表からの報告を聞き、
働く者のための保育園を創る強い決意を固めました。
心を同じくする人々の愛に支えられ、浜松市山下町の知人の六畳間等をお借りして、
昭和30年11月、24人のこどもたちをお預かりし、「こばと保育園」を開園しました。
先代の二代目園長はその志を継ぎ、現在の高林の地において40年間にわたり、こどもたちの保育に専念してきました。
そして平成23年4月に新園舎が完成しました。
時代も環境も大きく変わりましたが、志はそのままにこどもたちのために、今後もより良い保育をめざしていきたいと思います。
金は9時30分~11時 土は10時~11時 誕生会等の会は10時~11時
~おしらせ~
新型コロナウイルス感染防止のため、園庭開放のみとなり、行事はありません。
また感染対策のため、園内消毒、職員のマスク着用を心がけています。
(ご来園の際は、マスク着用でお願いします。)
親子ひろばの開催は予定しておりますが、状況により中止となる場合があります。
来園前にご連絡ください。
~苦情について~
令和4年6月: コロナ感染症対策として、園児の体温測定をしているのか→必要に応じて複数回の実施
7月: 園での水分補給→給食室でお茶を準備、活動の合間に水分補給を実施
コロナによる行事の開催は?→延期になった行事は可能な範囲で実施を検討
8月: なし